トップページ
申込フォーム
アクセスマップ
サイトマップ
個人情報保護方針
トップページ
>
メッセージ一覧
> 本田 雅希
僕がここに決めた理由は、長野県民医連(※)の奨学金をもらっていたので、僕が何もしなければ長野中央病院で研修するというのは自然な流れでした。なので、研修先を考え始めた時から常に頭にありました。
決め手になったのはいくつかありますが、一番は知っている先輩が多かったこと。学生の時からいろんな民医連の活動で仲良くさせてもらった先輩がいて、安心できるところで研修をやりたいなというのはありました。
もう一つは4西病棟(総合診療病棟※)のシステムに憧れていました。すごく考えられたものだなと思っていて。研修が始まった何も分からない時期に、研修医用の病棟で働き方から学ぶことができるのは理に適っている、すごく考えられているなと。
僕が大学で実習をしている時、1年目の研修医の先生がいきなり小児外科からまわっていたことがあり「いきなり小児外科からまわってどうするんだろう」と思ったんです。そんな時に4西病棟のシステムの事を知りすごく魅力を感じました。
それから、病院見学の時に相手をしてくれたシニアレジデントのH先生の存在も大きかったです。厳しい先生だけど、言っていることは間違っていないと思いました。この先生の下で研修やりたいなと思いました。
質問が飛んできて答えられないと、どんどん次の質問が来るって感じでした。答えられなくても答えを教えてくれない。自分で調べなさいってことだったんだと思います。厳しかったけど本当に勉強になった。
印象に残っているのは、僕が「学生のうちに読んでおくべき本ってありますか?」って聞いたら、実習の最後の日に、先生の自分の本を2、3冊くれたんです。あとはこの本読むといいよ、という推薦の本を教えてくれた。もう「これはここに来るしかないな」と思いました(笑) しかも、もらった本は日本語で書いてあるんですけど、「自分はこの原著があるから大丈夫だから」みたいな。格好いいなと思いました。
研修先を選ぶにはみんな悩むと思うが、一つ譲れないものを持つといいと思う。将来救急がやりたいとか、後期研修やるから初期もここでやろうとか…給料とか場所とか何でもいいと思うけど、自分はやっぱり長野中央病院を見学してみて4西病棟が譲れないポイントになった。こういう研修をしている病院は病院見学では見つけられなかったので。
4西病棟は想像していたように、指導医の先生もそうだが、看護師さんや他の職種の人も研修医馴れしている。まだまだ何も分からない研修医への言い方だったのりやり方をよく分かっていらっしゃる。やり易い環境で始めさせてもらっていると実感しています。
プロフィール
本田 雅希
ほんだ まさき
2016年金沢大学卒
JavaScriptを
ONにして下さい
【お問合わせ】
[医局]〒380-0814 長野県長野市西鶴賀町1570 TEL:026-234-3307 FAX:026-234-3254
[初期]医局事務課 医学生担当(
igakusei3@healthcoop-nagano.or.jp
)
[専門]医局事務課 研修担当(
soushin@healthcoop-nagano.or.jp
)
【アクセス】
JR長野駅下車 徒歩約15分、長野中央病院周辺図